さて、
数日、釣りに行けてない。
ついでに言うと、
明日 何を狙うかも決めていない。
このまま、釣り場に行くと、集中力もなく、惨敗は必至である。
困った。
春アオリは、場所的にも部が悪い気がするし
それ以前に、腕がついていきそうにない。
と言いつつも、中古ショップで メバルアイテムを補充してしまった。
とりあえず、今日は妄想にふけよう。
先週、エギングロッドに持ち変えたはずなのに、
なぜか、メバリングin明石のどこか
うー漁港
ここは、以前から気になっていた場所。
思っていたより、人がいてちょっとびっくりΣ(・ω・ノ)ノ!
内向きで、アナらー数名確認、釣れてないようだ。
外向きで、えぎんがー数名、今からのようだ。
「スルメぇ!・・・」ざぱーんざぱーんと波の音にさえぎられて、肝心なところが聞こえなかった。
釣れたんだろうか?
まぁ、人のことはおいといて、釣り開始。
初場所ということで、とりあえず、一番端まで
内向き・・・・・異常なし。
さらに、テトラを乗り越えて先へ・・・行こうと思ったが、向かい風だったので止めた。
潮のよれ具合は良かったが、「安全第一」である。
内側は、砂地でかなり浅いようだ。
なんという名なのか、細長い海草が生えている、2秒数えないぐらいのフォールでも引っかかる・・・・少しイラついた。
居ないわけではないと思う
さてどうだろう・・・キャロかスプリットで、広範囲を探ろうとも思ったが、蒸し暑さで、リグり直すテンションになれなかった。
しかし、暑い!
なんだ、この暑さは。
内側に見切りをつけ、外側へ
左から風を受けるが、しかたなかろう。
うねりの落ち着く場所へ、キャスト
1gジグヘッド+ワーム
すーっと引いてみるが、反応はない。
ならばと、ゆっくり・・・ゆっくり引いてみる。
・・・ふと思った、最近、高活性のメバルを探してばかり、
「潮まかせの時合まかせ」である。
超スローリトリーブは、久しぶりだ。
いつもなら、ピックアップにはいるところだが、丁寧に引いてきた
超スローでの1投目。
目の前の沈みテトラ通過後に、
ガっ!
ジーーーーーーーーー ヽ(*'0'*)ツ
ドラグが、軽快すぎる勢いで滑り出した!
え~・・・
ユルユルでした(^▽^;)
指で止めて、潜られる寸前でやり取り
18センチではあるものの、体高のある1匹。
悩んだが、「いつもなら食ってるぞ」と言い放ちリリース。
その後、同じような感じで15センチくらい、即リリース。
喉が渇いたので、終了。
写真を撮ってないのは、
暑かったから ・・・・(T▽T;)