梅雨明けましたね、さて何を釣りに行こうw
2012年 07月 17日
梅雨明け、来ました!
カラッと暑い、夏到来です。
先日までの、爆風は梅雨を吹き飛ばすためのものだったのでしょうか?
さて、エギングも、まだいけるかな?
サバが来てるんだって?
太刀魚もたまに釣れるらしいよ?
青物はまだかな?
================
話しは変わりますが、先日 買い物をしました、もちろん釣り道具です
ショアジギングというものを、まともにやったことがありません。
エギングロッドと、投げ竿を駆使して、サバ、サゴシ、ハマチなんかを釣ったことはあります。
まぁそれも、ショアジギングだよと言われればそれまでですが、
エギングのついで、太刀魚狙いのついででやっていたにすぎません
ぶっちゃけ、サバ、サゴシ程度ですと、エギングロッドで十分だと思います
ですが、投げれる重さが、20g~せいぜい25g ハードで30g程度でしょうか?
竿も心配です。
そこで!、前々から欲しかった「ショアジギングロッド」を購入しました。
といっても、そんなゴツイのを狙う気はないので、MAX60gの
コルトスナイパーBB S906M にしました。
予算と言うものがありますので、スペックについても、かなり迷いましたが
このスペックが一番使うだろうということで、決定。
リールは、割引のきいた値段に飛びついて
シマノ アセレーション SW4000 を購入
HGでもなければ、エアロラップという巻取りを均一にする機能もついていません
そして4000番という中途半端な大きさ・・・
なるほど、割引に割引をのっけて売ってるわけだ・・・。
しかし、購入したからには「相棒」であります、大事にします。
僕は、お小遣いをもらうタイプのサラリーマンです、裕福でもありません。
ゆえに、安いものに惹かれる傾向にあります
かつ、できるだけ後悔はしたくないので、悩みます。
店員さん、すいませんねぇ 高価でもないのに悩みまくって・・・・
でも、これはひどくないですか?
PE1.5号23ポンド、200m を同時に購入して巻いてもらいました
リールスペックはPE1.5号が320m巻けます。
僕的には、当然のように下巻してもらえると思ってました
帰ってみてみると、写真のように スカスカです。
およそ100m分、余っており、下巻失敗ではなく、下巻をしてないことが明白
ここで質問
実はショアジギング、ライトショアジギングにおいては、これが正解?
僕はなめられたんですかね?
これが、この店のクォリティですかね?
正解の可能性もあるので、店名は完全に伏せておきますw
メタルジグを少々
40g
何を買ったらいいか、判りませんw
入門的な金額のを買いました
鉄の塊にしては、高すぎませんかね?
誰か、アドバイスしてください。
さらに、餌木を購入
初めて買いました「墨族」
ラストは、これ
メガネに 挟んでつけるタイプの偏光レンズ
度入りの偏光が、あまりに高価すぎる点
今までの釣行具合が、ナイト:デイ 9:1の割合だったため、偏光レンズは諦めてました。
それが、レジの横に 格安で置いてありましたので、ついでに購入
おもちゃみたいな値段ですから、偏光具合はそんなに期待してませんでしたが
昨日、付けて海に行ってみました。
・・・・
結果は予想通りで、普通よりは見えるけど、サイトフィッシングができる程ではないというw
面白くも無い結果でしたw
まぁ良しとします、サングラスすらできなかったことを思うと+です♪
ちなみに、コンタクトにすれば?という意見をよく頂きますが、
僕はコンタクトできません。
ニューロッドのデビューはいつになることやら・・・